1. HOME
  2. ブログ
  3. 【園長が大切にしていること~特別編~】〜自分自身で行動を選び決めることの大切さ!自己肯定感が高まるために大切なことその③〜【学び トークショー】

【園長が大切にしていること~特別編~】〜自分自身で行動を選び決めることの大切さ!自己肯定感が高まるために大切なことその③〜【学び トークショー】

このコーナー(学び トークショー)では業界のトップランカーの方々を招き、

各分野の専門的な話をトーク形式でお話していきます。

幼児教育のこと、職場のコミュニケーション、こどもとの関わり方や食育など

様々なジャンルの内容をお伝えしていきます。

保育士やこどもと関わる保護者、社会人として役立つ情報など

いろいろな立場の方々のお力になりたいという想いからこのような企画を発信しています。

さて、今回は、ふじおか幼稚園の楽しい保育編集長、市村弘貴が

SNSの音声発信機能spacesを使って行った

ペアレントトレーニングのトレーナーで、保育力アップアドバイザーでもある

Kayoさんとのトーク記事です。

Kayoさんとは、実は、以前も自己肯定感をテーマにお話ししました。

(過去の記事も一緒にご覧ください)

とても多くの反響をいただきましたので第2弾ということで

今回もシリーズに分けてお届けしています。

トークテーマは、再び『自己肯定感について』です。

いよいよ今回のシリーズも最終回です。
カヨさんとのspaceでの対談を前回に引き続きお届けします。
カヨさん、よろしくお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

●前回までのおさらいー

自己肯定感について、
今回もカヨさんとたくさんお話してきましたね。

前回は、ネガティブな言葉は、自分の気持ちを
自ら落としちゃう。というお話でした。
(*詳しくは前回に記事を参照してみてください)

はい。そうです。
あの、良くないことが自分に起きたとき
「最悪、最低」とか言っちゃいがちですけど。
これ、ダメですね。みたいな。

ネガティブな言葉を発すると、
自分に返ってきちゃうというか
降りかかってきちゃうという感じですかね。

そうですね。
言葉って「言霊」と言われるように
言葉のチカラって大きと思うんです。
だから、言葉で発したことって引き寄せるというか。
最悪最低と言うことによって、
更に最悪最低と思うことをまた引き寄せてくる。
そういったことが起こってくるんです。

●ポジティブにどうしてもなれないときはー

でも、思ってしまうことってあるじゃないですか?
そんな時はどうしたらいいですかね?

そんな時は、「あ!そんな時もあるよね」と私は必ず言いますね。

●周りの空気に流されそうなときはー

あと自分は言っていなくても、周りが言っていて、 
それに巻き込まれちゃうって時もありますよね?

うん。ありますよねー。
だから意識的に自分にかける言葉を優しくする。
労うとか、励ますとか、とにかく自分に対して優しい、
温かい言葉を声かけてあげるというのは、すごく大事だと思いますよ。

そうですねー。
普段から自分が発する言葉や、
触れる言葉を気分が上がる言葉をチョイスする、
使っていくというのがいいですね。

●自分の気分をあげるためにやっていることー

そうです。
1番いいのはね、文字化するといいんですよ!
Twitterとか、SNSとかなんでもいいんですけど
私は「うれしい」とかを連発して、文字にしてますね。

なるほどー。

「嬉しい」「楽しい」「大好き」なんかの歌みたいですけど。
「ラッキー」とか、こういった言葉を言うことによって
また、書くことによって、自己肯定感を高める要素になると思うんですよね。
だから自分にどんどん、そうゆう前向きな言葉をかけてあげるというのは
いいのかなと思いました。

そうですね。「わくわくする」とか、言ってる自分が
「わくわく」してきますもんね。

●ワクワクすることの大切さについてー

そうですね。「わくわく」って言葉良いですよね?
ひろき園長よく「わくわくする」って言葉使ってますけど
とってもいい言葉だって思ってたんですよ。

・・・・。(笑)。

ありがとうございます!!!
孫悟空みたいなイメージですかね?(笑)

(笑)。
そうですねー!なんか少年心のような。
小さい頃わくわくした気持ちみたいな。
そうゆう気持ちですね。

小さい頃のね。そう言われると
昔からワクワクした気持ちっていっぱいありましたね。
言えないこともいっぱいありますけど・・・。(笑)

●ワクワクするという言葉の効果ー

でもワクワクする!って言葉にすることによって
さらにワクワク感が増しますよね?

そうですね!
今、カヨさんの話を聞いて
例えば自分が「やらなきゃいけないこと」があったとして。
それも「よーし!やっちゃうぞ!」みたいな
ワクワクした気持ちに変えて、
弾むような気持ちでやったりしちゃうと
楽しめちゃうのかなと思いました。

そうゆう気持ちも大切ですよね。

ただ、その反面、完璧じゃないといけないみたいに
思い込みすぎるのもちょっと・・・いけないのかなと。
その辺のバランスは必要ですね。

自分の心に問いかけて頂いて、今日は体調がいまひとつだな・・・とか
今日は、やめておこうかな・・・とか出来なくてもいいよねって。
無理にしなくてもいいよね。って
出来ないからった自分を責めたりしないで、
「まぁいいか」「仕方ない」って
自分を許すことがすごく大切なのかなと思います。

なるべく習慣的に言葉選びを気を付けるけど
でも、間違えちゃってもそれはそれでOKみたいな?

取り消し!とか、最悪って言っちゃったけど
まぁいいか!みたいな気楽な感じでね。
後から付け足してもいいですよね。

自分への点数を減点する!みたいな使い方を
しなければいいですかね。

●Todoリストについてー

自分を減点しちゃいけないと思います。

Todoリストって書いていますか?

Todoリスト?

そうです!私、毎日、細かく必ず書くんです。

あぁ!これから何をするかとか書く、やることリストみたいな!

そうです。そうです。
それをとっても細かく書くんです。

特に仕事においては、さらに細かくしっかり書きますね。
で、達成出来たら、花丸を付けていくんです。
チェックとか、バツとかじゃなくて、花丸を付けます。
小さなことでいいんです、出来たらすぐ花丸。

そう考えると保育士って
Todoリストだらけの仕事じゃないですか?

●Todoリストに花丸を付けるー

そうです。達成感がすごく感じられるようになりますよ!

でも、チェックじゃなくて、花丸を付けてください。
管理職の方なんかは、部下の方や、職員、スタッフの方が
何か頼んだことをしてくれた、花丸あげるといいですよ。
花丸付けてあげるんです。みんなの達成感が違いますよ!

行事の時に使う、準備リストとかも、
チェック付けるんじゃなくて花丸がいいですね!

そうなんですよ!花丸いいんですよ!

ビーって線を引くんじゃなくて、花丸を書くですね!

そうそうそう!準備も自主的になりますよ。

自分の普段の行動をちょっとプラスに変えるだけで
だいぶ変わりますね。

●自分の行動を少し変えてみるとー

そう!行動変えるだけでもずいぶん違いますよ。
あと、心が入方された状態で色々な経験、
新しい経験するって大切ですね。

経験が豊かになっていくことによって
心が成長して、自信に繋がっていくと思うんで。
鎧をかぶっていない、素の状態の自分で色々な経験をする事って、
大切だと思いますねー。

でも、自分では難しいな。って思うこともあると思うんです。
そんな時は、一緒にいて、楽しいなって思う人。
自分を大切にしてくれるなぁという人。
元気もらえるなぁって思う人。の傍に行くといいと思います。

一緒にいる人を選ぶというかね。

●一緒にいる人を選ぶー

そうです。
そうゆう存在の人が傍にいると影響を受けます。
環境を変える。

あとTwitterやってる方、
自分のツイートに自分でいいね!する。(笑)

この方法、いいですよ。

僕もできることから、やってみます。
ありがとうございました。

ありがとうございました。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事