1. HOME
  2. ブログ
  3. 保育士に聞いてみた【年少編前編】発表会に向けての取り組み~各クラスのお遊戯はこうやって決めました!!~

保育士に聞いてみた【年少編前編】発表会に向けての取り組み~各クラスのお遊戯はこうやって決めました!!~

保育士という仕事の素晴らしさや魅力を、いろいろな方にお伝えしたい!!

そんな思いから、ふじおか幼稚園で働いている先生たちにインタビューしました♪

楽しい話や深い話、面白エピソードなど・・・。

日々、こどもと関わっている先生だからこそのお話をインタビュー形式で紹介します!

今回は年少組担任の落合先生と小川先生に発表会についてインタビューしました!

●発表会に向けて

1年間の成長の集大成『学習発表会』。
年少のこどもたちにとって初めての発表会となりますが、こどもたちはどんな様子ですか?

年少さんにとっては初めての発表会です。
こどもたちの成長した姿をおうちの方や周りの方々に感じてもらえる大事な機会となっています。こどもたちも自分たちの成長した姿を披露するのをとても楽しみにしているようです!!

みかん組のこどもたちも毎日楽しみながら練習に取り組んでいます!
こちらは『緊張するかな』って思うところもありますが、こどもたちはすごく楽しみにしてますね!!

初めてなのにすごいですね!新型コロナウィルスの影響で先日、延期が決定してしまいましたが、こどもたちが楽しみにしてくれているのはすごくありがたいですし、うれしいですね!

クラスの子に発表会に向けて園内で行う予行練習の当日、延期が決まってしまい『予行は今日はやらないんだよ』って伝えるとすごく残念そうにしていました。
それくらいみなさんに披露することをこどもながらやりがいに感じてくれたことがとても嬉しく、このこどもたちの『やる氣』を本番まで引っ張っていくことに責任感と重要性を感じましたね。

すごいですね!
残念って思えるってこどもたちも本気で発表会に向けて準備していた証拠ですね!

発表会での各クラスのテーマについて

こどもたちは初めて運動会で自分たちの演技を披露しました。運動会を経験しての発表会。なにか感じる違いはありますか?

運動会は各クラスではなく学年での成長の姿をみなさんに見ていただくような演目でした。
ですが、発表会は各クラスでお遊戯をしたり、体操をしたりとよりクラスで成長の証を魅せるという形になっています。クラスごとの演目は初めてなので楽しみですね!

りお先生も言っていましたが、発表会は各クラスでお遊戯を披露したりするのでよりクラスのカラーが出るのかなって思います。
そういったところも見てほしいポイントですね(^O^)

各クラスでお遊戯のテーマはどのように考えましたか?

りんご組はパートの先生と一緒にどんな曲がこどもたちに合うのかな?って考えました。
衣装も男の子でも女の子でも年少さんらしく可愛く仕上がったと思います!
曲も保護者の方からも喜んでいただいているというお声も聞けてとても嬉しく思っています!

みかん組は私のやってみたいなって思うイメージとクラスのこどもたちの雰囲気を見てピッタリだなと思い決めました!先日、衣装を着て練習したのですが、こどもたちも衣装を着るとより本番に向けてやる氣が高まり、発表会がより楽しみになりました(^O^)

インタビュー、ライティング:新井 弾

【おススメ記事】


🌱さいごまでお読みいただき、ありがとうございました!

子育てや保育に役立つ情報を、さまざまなメディアでお届けしています✨
気になるものがあれば、ぜひチェック&フォローしてみてください😊


📲【こども未来Lab】

子育て支援やイベント情報をお届けしています
▶Instagram:🔗Instagram
▶LINE公式:友だち追加はこちら👇

友だち追加

🏫【ふじおか幼稚園の楽しい保育Instagram】

園の保育の様子を写真でお届けしています♪
▶Instagram:🔗Instagram


🎥【ふじおか幼稚園TV】

保育士さん向けのヒントや学びを発信中!
▶YouTube:「ふじおか幼稚園TV」で検索、または以下からどうぞ
👉 [YouTube:🔗こどもを楽しませるアイディアたくさん ふじおか幼稚園TV – YouT

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事