1. HOME
  2. 園長が大切にしたいこと
  3. りお先生と対談【前編】~保育実習に行ってよかったことや反省点は?~

Message

園長が大切にしてること

りお先生と対談【前編】~保育実習に行ってよかったことや反省点は?~

先日、栃木県の保育士養成校の学生さんへ、

幼稚園や保育園の仕事ってどんなことをするのだろう?

幼稚園や保育園の仕事のステキさについてお話をしてきました。

 

こちらの学校では毎年声をかけていただき、1年生対象にキャリア講演を行わせていただいている学校です。

 

毎年、テーマを変えてお話をさせていただいているのですが、

今回はふじおか幼稚園の保育士である、りお先生と一緒に対談形式で講演を行いました。

そのときにりお先生が答えてくれた内容が、これから実習に行くときや、就職先を探す際にとても参考になる内容だったので、みなさんにもシェアしたいなと思います♪

 

編集長「自己紹介も含めて、りお先生は今まで受け持ったことのある学年を教えてもらってもいいですか?」

りお先生「はい!1年目のときは年中組、2年目が年少組、3年目が年中組、4年目は年少組を受け持ちました。」

編集長「ありがとうございます。」

編集長「このまま色々な質問をしたいのですが、その前に肩の力を抜いて、みなさんと保育の現場で働いている先生と一緒にあそんでみたいなと思うんです♪」

りお先生&編集長「りお先生とあそぼう~♪」

 

りお先生「じゃぁ、今日はみなさんと、【なんじゃもんじゃにんじゃ】という、こどもたちも大好きなあそびを、体をたくさん使ってあそびたいと思います♪」

と、質問の途中で学生さんとりお先生があそぶことになりました(笑)

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ふじおか幼稚園の楽しい保育(@fuji.kids)がシェアした投稿

 

あそび終わった後に、実際に保育でおこなったときに盛り上がるためのコツを紹介させていただきました♪

りお先生「このあそびは、「にんじゃ修行」というごっこあそびを行ったときに導入として、みんなとあそびました。とても盛り上がりました♪」

りお先生「「にんじゃ修行」というごっこあそびでは、にんじゃの被り物などを事前に用意し、サーキットあそびなど、コーナーごとに準備されたあそびをにんじゃ修行に見立てて体験するコーナーあそびです♪」

りお先生「にんじゃの被り物を準備して、にんじゃになりきってとても楽しかったです♪」

 

編集長「とって盛り上がってましたよね~!」

 

編集長「そんな、こどもたちに大人気のりお先生も学生時代はあったと思うのですが、りお先生はどんな学生だったんですか?」

 

りお先生「楽しいことや面白いことが大好きで、いつもはじけてました(笑)」

 

りお先生「あ、でも授業はちゃんと真面目にうけてましたよ!」

 

りお先生「学校に子育て応援広場という保育士向けのサークルのようなものがあり、そこで総代表もやらせていただいていました。」

 

りお先生「楽しみながらも、保育やサークルのことなどで悩みも尽きませんでしたが、とても楽しかったです!」

 

編集長「ありがとうございます。今ではこうして元気なりお先生ですが、幼稚園や保育園に実習にいくときは、どんな気持ちでしたか?」

りお先生「すっっっっごく緊張しました!!」

 

編集長「そうなんですね(笑) ちなみに実習で準備したことや頑張ったことってありますか?」

りお先生「手あそびや、保育の合間にできるちょこっとあそびだったり、頭の中でその日の保育をたくさんシミュレーションしていました(笑)」

りお先生「特に責任実習の日は、自分がこのときどう動こう・・・って、自分の日の動きをずっとシミュレーションしていました!」

 

編集長「なるほど・・・そういう部分って普段のりお先生の保育にも表れているような気がしますね。」

 

編集長「ちなみに、そういったあそびなどの情報はどこで見つけていたのですか?」

 

りお先生「YouTubeやSNSなどでいいなっておもったあそびを、頭の中でこうしたら楽しいかなってイメージできるものを実際に活用していました。」

 

編集長「なるほど・・・きっと準備をたくさんされていたのかなと思うのですが、イメージ通りになかなかうまくいかないのが保育ですよね(笑)」

 

りお先生「そうですね(笑)」

 

編集長「そんなとき、こうしておけばよかったなぁ・・・とか、これやっといてよかったなぁ・・・って思ったことはありましたか?」

 

りお先生「私は責任実習で魚釣りゲームを行ったのですが、保育で使う道具を当日ではなく、前日にそれぞれのこどもの粘土のフタの上に用意しておいて、当日スムーズに保育が始まれるよう準備しておいたことで、少し保育に余裕が生まれ、よかったと思います。」

 

りお先生「それでも、当日はこども同士、魚釣りで使うサオのヒモと磁石が絡まってしまって・・・ほんとうにとても焦ってしまいました・・・(^^;」

 

りお先生「あのときは、サオも1本1本分けておけばよかったな・・・と、反省しています。」

 

編集長「なるほど(笑) 保育のあるあるですよね・・・いろいろと準備して、よし!これで大丈夫!って思ったら、まったく予想していなかったことでトラブルが起きちゃうんですよね・・・(^^;」

 

りお先生「そうなんです(^^; でも、とても勉強になりました」

 

市村 弘貴

FM FMくらら857のレギュラー番組「ひろき先生のなんでも子育て相談室」の第一回目の後日談がYouTubeで配信されました。

「ひろき先生のなんでも子育て相談室」は、FM FMくらら857でご視聴できます。 (毎月第2・第3木曜日 PM12:00~)

全国どこでもご視聴できる ブラウザ版プレーヤー・視聴用アプリはこちら♪ https://fmplapla.com/fmkulala857/

【おススメコラム】

育士応援団長 市村弘貴の Twitterでも子育てや保育士向けの情報をお伝えしています♪

ぜひフォローしてくださいね!(^^)!

こどもを楽しませるアイディアたくさん ふじおかようちえんTV では、

保育のアイディアや、子育てで大切にしてほしいことなどを発信しています。

ぜひ、ご覧ください!(^^)!