
片付けや食事の時間など、忙しい時間のこどもとの上手な過ごし方について
ラジオやLIVE配信等で子育てのお悩みを募集する際によくいただくご質問の中で 「朝の時間に時間がかかってしまう」 「食事の時間に時間がか...
Fun childcare at Fujioka Kindergarten
園長が大切にしてること
子どもたちが自ら考え行動する「立ち上がるチカラ」が育つ環境を作るためのヒントをお伝えします
ラジオやLIVE配信等で子育てのお悩みを募集する際によくいただくご質問の中で 「朝の時間に時間がかかってしまう」 「食事の時間に時間がか...
2019年9月からふじおか幼稚園の仲間に加わったはなこちゃん。 前回のコラムでは、ぼくたちがなぜ幼稚園で生き物(ミニチュアホース)を育てようと考えたの...
ふじおか幼稚園ではミニチュアホースのはなこちゃんをお世話しています。 はなこちゃんは、2019年9月からふじおか幼稚園の仲間に加わりました。 はなこち...
昔とくらべると教育や育児の考え方ややり方はずいぶん変わってきているように感じます。 よくお伝えしていることですが、 可能であれば、子育て...
先日、こちらでこどもに育んであげたいチカラについてお伝えしました。 その中で、「立ち上がるチカラ」(こどもがたとえ困難の壁にぶつかっても...
幼稚園に通うようになったり、学年が変わったり、こどもたちにとっても保護者にとっても全てが新しい環境でスタートした1学期。 それから、早い...
MOR happiness代表で、トータルヘルスアドバイザー / ファスティングマイスター / ロースイーツパティシエ / ローフードマイ...
幼稚園や保育園の入園前、 お子さんが園に通う姿を想像して、 「どんな成長を見せてくれるのかな?」 「どんなあそびを覚えてくるかな?」 と、こども以上に...
先日幼稚園で「チームを育てる」をテーマに園内研修を行いました。 その中で出てきた内容が、子育てや保育に役に立つのでは、 と感じたのでお伝えしたいと思い...
ぼくたちがこどもを育む上で大切にしていることがあります。 それは、こどもたちとの関りの中で、こどもたちの「立ち上がるチカラ」を育むことです。 「立ち上...
保育や子育てで迷ったときなど、 テレビ、インターネット、子育て本など、とても役立ち実践しやすい情報がいつでもどこでも手に入る時代です。 こどもと関わる...
すべての親、保育士など、こどもの成長を真剣に考える方は 「〇〇な子に育ってほしい」 「〇〇なことができるようになってほしい」 そう願うものです。 &n...
前回、こどもの心を育むためにお手伝いをたくさんさせてあげましょう♪という内容をお伝えしました。 お風呂掃除、食器片づけ、食卓に食事を並べ...
こどもとの過ごし方についてよくみなさんに 「こどもにたくさんお手伝いをさせてあげましょう」 とお伝えしています。 幼稚園でもこどもたちは...
こどもがものごとに取り組んでくれない・・・・ もっと自分ゴトとしてものごとに取り組んでほしい・・・ 子育てや保育をしているとそんな悩みに...
先日、年長児が行ったお店屋さんごっこ♪ 今回のお店屋さんでは実際の駄菓子を販売しました(^^) こどもたちにはひとりひとり決められた金額...
「明るく元気な子どもに」「思いやりのある子どもに」「人に好かれる子に」 いつの時代も、子どもを思う大人たちの思いは尽きません。 こどもの『自己肯定感』...
運動会などの大きな園行事は、こどもたちの様々な力を育んでくれます。 一方で運動会の練習が、 ・保育者の指示されたまま ・保護者にみせるためのもの など...