1. HOME
  2. 園長が大切にしたいこと
  3. 子どもの習い事大作戦!親が知っておきたい選び方のコツ

Message

園長が大切にしてること

子どもの習い事大作戦!親が知っておきたい選び方のコツ

新年度や、お子さまが幼稚園に入る頃・・・・
「習い事、始めた方がいいのかな?」
なんて思うことはありませんか?

習い事と言っても・・・

ピアノ、サッカー、バレエ、絵画…選択肢は無限大・・・💦
ママ友や知り合いに聞いてみても、みんなバラバラだし・・・(笑)
「いったい、うちの子には何が合ってるの~!!!?」

・・・と、いった疑問を持つあなたに、ピッタリの習い事選びのヒントをお伝えしたいと思います♪

習い事を始めるタイミングってどのタイミング?

当たり前ですが、こどもの発達はその子その子によって異なります。

幼稚園時代は社会性が芽生え始める大切な時期ですので、この時期にグループ活動を取り入れた習い事を始めたり、
協調性やルールを学ぶことも良い機会になるでしょう♪

小学校に上がると、学習面での習い事にも目がいくとは思いますが、
まずはこども自身が「楽しめるもの」からスタートするのがコツです。

子どもに合った習い事ってどうやって見つけるの?

まずは、お子さまの普段の様子を観察してみてください。

何に興味がありますか?
どんな遊びが好きですか?

こども自身からヒントを得られるはずです♪

また、実際に体験レッスンなどもあれば、気軽に受けてみるのも大切かもしれませんね♪

一度や二度で決めるのではなく、
その都度感想を聞き、記録し、いくつか試してみるのもおすすめです♪

ただし、時には子どもの意見を尊重しつつも、すべてこども任せにするのではなく、導くことも必要な場合もあるかもしれません。

習い事の種類とその効果とは?

冒頭にもお伝えしましたが、世の中には本当にたくさんの習い事が存在します。
また、たくさんの習い事には、性質はもちろん、それぞれいいところや、こどもが育つ要素の違いもありますよね♪

「どんな子に育ってほしいか」

あまりこればかりが中心になってしまうと息苦しくなってしまいますが・・・
いくつか習い事をするのであれば、そうした親の想いも大切にしましょう。
※ただし、どの習い事もこどもが夢中になるものを選んだり、わくわくするような声掛けをし、お子さまの背中を押してあげることも大切です。

以下の例がすべてではありませんが、例えば、これらの習い事にはこんな効果が期待されるでしょう♪

  • スポーツ:体を動かすことで健康が保たれ、チームスポーツは協調性も育みます。
  • 音楽:音楽を学ぶことで感受性や集中力が高まります。
  • アート:絵画や工作は創造力や表現力の向上につながります。
  • 学術:プログラミングや科学実験は論理的思考や問題解決能力を養います。

気になる習い事の料金や時間を管理しよう

当たり前ですが習い事には時間とお金がかかります。
無理のない範囲で計画を立て、子どもが楽しめることを最優先にしましょう。
週に一度から始めて、子どもの様子を見ながら調整することも大切です。

まとめ

何度もお伝えしていますが、どの習い事も、子どもの「やりたい!」から始まるのが一番です。

また、どうしても習い事の効果や出来栄えに目が行ってしまい、
周りのお子様と比べてしまう・・・なんてこともよくあるシーンですが・・・

まずは、こども自身が自分ごととして成長したい!と思えることが大切です。
そうした親の関りから、失敗を恐れず、いろいろなことに挑戦したい!
と、こどもから想うようにさせてあげることで、こどもの可能性は大きく広がっていくことでしょう♪

親子で一緒に成長の一歩を楽しみましょう♪

市村 弘貴

FM FMくらら857のレギュラー番組「ひろき先生のなんでも子育て相談室」は、FM FMくらら857でご視聴できます。 (毎月1回木曜日 PM1200)

全国どこでもご視聴できる ブラウザ版プレーヤー・視聴用アプリはこちら♪

https://fmplapla.com/fmkulala857/


【おススメコラム】

リンク YOUTUBE2.jpg

こどもを楽しませるアイディアたくさん ふじおかようちえんTV では、

保育のアイディアや、子育てで大切にしてほしいことなどを発信しています。

ぜひ、ご覧ください!(^^)!