Message
園長が大切にしてること
心理的安全性について考えました
ふじおか幼稚園では長期休み中に園内研修を行っています。
今年の夏の研修の内容は、
「労務について」と、「心理的安全性」についてです。
労務についての研修では、
労務士さんに協力していただき、
就業規則や働くことについて、働く先生たちの権利などについて丁寧にお話していただきました。
園や会社で
「就業規則を見たことはあるけど、実際に書かれていることについて詳しくは・・・」
という場合も多いのではないでしょうか。
事業所側、働く側、園に関わる全ての人たちが
「これってどういうことだろう?」
をできる限りなくしていくことが、先生たちがよりいきいきと保育ができる環境につながるのだと思います。
実際に保育とは関係ないことのように思えるかもしれませんが、
仲間と仕組やルールを理解し、共有することは、チームで保育するぼくたちにとってはとても大切なことだと思います。
もし、仕事を子育てに変えてみても、
家庭でルールや子育てなどの情報を共有し、言い方に違和感があるかもしれませんが、よいチームで子育てができることはこどもにとっても良い環境になるのではないでしょうか。
保育も、子育ても、ひとりより2人、3人よりも4人で行った方がよりよい環境を作ることができます。
ふじおか幼稚園の保育や行事を見ているとほんとうにチームの力は大切だなと感じます。
もうひとつの研修は心理的安全性についてです。
仕事のパフォーマンスを上げるためにも心理的安全性をチームにもたらすことが大切だと言われています。
いろいろなところでも、この心理的安全性についての内容を耳にする機会が増えました。
ふじおか幼稚園でも、こどもたちへよりよい保育を提供するため、
心理的安全性に取り組んでいます。
以前、コラムでもお伝えしたように大人だけでなく、こどもにもよりのびのびと成長できる場を作るために
も家庭にも取り入れていただけるとうれしく思います。
園児を育てるか、こどもを育てるかという違いはありますが、
かわいくて大切なこどもを育てるという意味では、園も家庭も同じです。
園ではチームの環境をよくすることで保育のパフォーマンスを上げ、
家庭でも、チーム(家族)の環境をよくすることで育児のパフォーマンスも上がっていきます。
こどもと、おとなの環境は結びつかないように感じるかもしれませんが、
こどもを見ている大人の環境がよくなることは育児によい影響をあたえてくれるでしょう。
ぜひ、ご家庭でのいいチームづくりのきっかけになっていただけるとうれしいです。
もし、機会があれば、心理的安全性についても詳しくお伝えしたいと思います。
他にもリクエストなどありましたら、ふじおか幼稚園のSNSなどにお気軽にメッセージを送ってください♪
市村 弘貴
FM FMくらら857のレギュラー番組「ひろき先生のなんでも子育て相談室」の第一回目の後日談がYouTubeで配信されました。
「ひろき先生のなんでも子育て相談室」は、FM FMくらら857でご視聴できます。 (毎月第2・第3木曜日 PM12:00~)
全国どこでもご視聴できる ブラウザ版プレーヤー・視聴用アプリはこちら♪ https://fmplapla.com/fmkulala857/
【おススメコラム】
市村弘貴の Twitterでも子育てや保育士向けの情報をお伝えしています♪
ぜひフォローしてくださいね!(^^)!
こどもを楽しませるアイディアたくさん ふじおかようちえんTV では、
保育のアイディアや、子育てで大切にしてほしいことなどを発信しています。
ぜひ、ご覧ください!(^^)!