1. HOME
  2. ブログ
  3. 年中 園外保育 ~佐野こどもの国へ~

年中 園外保育 ~佐野こどもの国へ~

現役の保育士による、楽しい遊びや製作、園での取り組みの紹介です!

気持ちの良い青空の下、年中組の子どもたちが

楽しみにしていた園外保育へ出かけました♡
「バスにのるのうれしい!」「あと何分で出発するの?」と、

朝からドキドキ・ワクワクが止まらない様子♪

今回は園バスに乗って、佐野こどもの国へ行ってきました。

バスの中では「なにして遊ぶ?」「お弁当どこで食べるのかな~?」と

友だち同士でおしゃべりを楽しみながら、

期待感がどんどん高まっていきます♪

目的地に到着すると、まずは芝生広場や大型遊具のエリアへ!

特に人気だったのは、赤いトンネルすべり台!!

「せーの!」「いっしょにすべろう!」と、何度も登っては滑り、

お尻で砂をつけながら夢中で遊ぶ子どもたちの姿が印象的でした。

たくさん遊んだあとは、木陰で待ちに待ったお弁当タイム♡

レジャーシートを広げて「いただきます!」
「見て、ハートのにんじん入ってた!」「おにぎり、ママがにぎってくれたよ」と、

うれしそうにお弁当を見せてくれる子も!!

自然の中で食べるお弁当は、どの子にとっても特別な時間になったようです。

室内コーナーにも遊びにいきました☆彡

電車の運転体験では、本物のレバーやボタンに触れながら、

「しゅっぱーつ!」「ドアがしまります、気をつけて!」と車掌さんになりきる姿も。

斜めになった不思議な部屋では、足を踏み出すたびにフラフラ…

「うわ~!歩けない!」と大笑い♪

体の感覚を使って、思いきり楽しんでいました!!

帰りの園バスの中では、「また行きたい!」「今度はママとも来たいな」と、

今日の楽しかった出来事を口々に話す子どもたちの姿が。

お弁当も、遊びも、おしゃべりも、心にたくさんの思い出がつまった一日になりました♡

こうした園外保育は、日常では出会えない刺激にふれ、

子どもたちの社会性や探究心をぐっと育ててくれる大切な時間です♪

今後も、子どもたちの「やってみたい!」を引き出す体験を重ねていきたいですね♡

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事