1. HOME
  2. 園長が大切にしたいこと
  3. オムツを取る際に大切にしてほしい5つのポイント ~幼稚園や保育園入園前のオムツ問題について~

Message

園長が大切にしてること

オムツを取る際に大切にしてほしい5つのポイント ~幼稚園や保育園入園前のオムツ問題について~

幼稚園、保育園入園前の「オムツ問題」みなさんはどうしていますか?

幼稚園や保育園に入園前の保護者から多くいただく相談事のひとつに「オムツ問題」があります。(^^;

もちろん、園によって対応は様々だと思いますが、

「園でもトレーニングするので大丈夫ですよ。もし、心配でしたら、お子様の自信にもつながると思うのでお家でもお子様と楽しく練習してみてくださいね♪」

と、言った感じでお答えすることが多いです。

入園前にオムツが取れていないことで、

 

「先生に迷惑をかけないだろうか・・・」

「園で注意されてしまわないか・・・」

と、心配になりますよね・・・

もちろん、初めての集団生活、少しでもスムーズにいってほしい・・・。

と、いう気持ちもよくわかります。

ただし、こどもの成長や発達は大人の想いに合わせてくれるわけではありません😿
あまり焦りすぎず、
その子にとってトイレトレーニングが少しでも自信につながるような取り組みにしてほしいなぁと願っていますし、意外とそういうスタンスの方がうまくいったりするものです♪

 

今回のコラムの目次

・幼稚園、保育園入園前の「オムツ問題」みなさんはどうしていますか?
・目的は「オムツをとること」ではない
・オムツを取る際に大切にしてほしい5つのポイント
1.まずはトレーニングの準備を整えよう♪
2.こどものトイレのタイミングを知ろう♪
3.ポジティブな言葉で、こどもの「行きたい」と思うきっかけを増やそう♪
4.失敗は「つきもの」♪
5.園と連携しよう♪
・オムツをしている期間は人生でほんのわずか

 

目的は「オムツをとること」ではない

そのためには・・・

「オムツを取ること」が中心にならないようにすることが大切です。

大人の焦りは、こどもに伝わるものです。もしかしたら、プレッシャーとなってしまう可能性もあります。
そうなってしまうと、そのプレッシャーがかえって逆効果になってしまうこともあるかもしれません。

焦らず、お子さんのペースを尊重し、楽しい体験としてのトレーニングの時間にしてあげたいですね。

オムツを取る際に大切にしてほしい5つのポイント

ここで、オムツを取る際のポイントヲ5つ紹介したいと思います。

オムツを取る際のポイントその1
まずはトレーニングの準備を整えよう♪

保育士がなにかものごとを始めるときによく使う方法です。
「まずはカタチから」です(笑)

つまり、環境からさきに整えるということです。
トイレトレーニング用の便座やトレーニングパンツを事前に用意しておきましょう。

絵本やおもちゃなどを使って楽しく伝え、トレーニング自体をわくわくするものに変えていくことも効果的です。

トイレトレーニング導入グッズは意外とたくさんあるので、こどもが大好きなキャラクターやテンションがあがるものを用意してあげると、こどもも興味を持ちやすいとおもいます♪

おすすめトイレトレーニング導入グッズ


オムツを取る際のポイントその2

こどものトイレのタイミングを知ろう♪

こちらもトレーニングを始める前に準備することですが、

こどものトイレに行くタイミングを理解し、トイレトレーニングのスケジュールを設定することもとても効果てきです。

食事後や朝起きた後など、ある程度決まったタイミングがあれば、そのときにトレーニングを行うことで、「成功体験」をこどもに積ませてあげられます。

「成功体験」をたくさん積むことは、こどもの自信につながり、これからのトレーニングに興味を持ちやすくなります。

オムツを取る際のポイントその3

ポジティブな言葉で、こどもの「行きたい」と思うきっかけを増やそう♪

こどもが自分からトイレに行ったとき、トイレに成功したときは、たくさん褒めてあげましょう。ポジティブ言葉やフィードバックを提供することは、トイレトレーニングを楽しい時間にしてくれます。

オムツを取る際のポイントその4

失敗は「つきもの」♪

こどもが失敗することは避けられないことです。

失敗ても怒らず、こどもに安心感を与えてあげる関りをしてあげましょう。

こどもは失敗からも学ぶものです。失敗も、成長や発達にとっては重要な体験なのです。

オムツを取る際のポイントその5

園と連携しよう♪

保育園や幼稚園がトイレトレーニングをサポートしてくれるのであれば、園の先生と連携し、一貫性のあるアプローチ(関わりや方法)を取るようにしましょう。

園ではどんな言葉がけをしているのか、きっかけづくりをしているのか、ぜひ聞いてみてください。
こどもにとって、「いつもと同じ」感覚は安心感を与え、成功確率もあがることでしょう。

 

オムツをしている期間は人生でほんのわずか

オムツの取れない期間は長い人生でいえばほんの一瞬です。

焦らずこどものペースを大切に、ポジティブな関りをたくさんしてあげましょう。

今回お伝えした5つのポイントはどれもトイレトレーニングを楽しい体験にすることを大切にしています。

お子さまがトレーニングを通し、自信を育み成長できることをゴールにしましょう。

時間はかかってもかまいません。

大人になるまでにはきっととれますから安心して、取り組んでくださいね。

ぼくたちも、保護者のみなさまと協力し、こどもが成功する道のりを支えるサポートを楽しみながら提供していきたいと思っています♪

こういったトイレに関する本をこどもとみることもおすすめです♪


 

市村 弘貴

FM FMくらら857のレギュラー番組「ひろき先生のなんでも子育て相談室」は、FM FMくらら857でご視聴できます。 (毎月1回木曜日 PM1200)

全国どこでもご視聴できる ブラウザ版プレーヤー・視聴用アプリはこちら♪

https://fmplapla.com/fmkulala857/

【おススメコラム】

リンク YOUTUBE2.jpg

こどもを楽しませるアイディアたくさん ふじおかようちえんTV では、

保育のアイディアや、子育てで大切にしてほしいことなどを発信しています。

ぜひ、ご覧ください!(^^)!