1. HOME
  2. 園長が大切にしたいこと
  3. コロナ禍での小さなお子さまのコミュニケーションの学び・経験・体験について

Message

園長が大切にしてること

コロナ禍での小さなお子さまのコミュニケーションの学び・経験・体験について

コロナの影響でこどもたちのコミュニケーションを学ぶ機会や経験が減っているなんて記事もみかけます・・・。

 

それについては、できること、できないことがあるので仕方がないのかな・・・

 

と、思うところもありますが、

コロナ禍でもできることを探すのがぼくたちの役割!

 

そう信じ、できることを探し、たくさんの経験をこどもたちにさせてあげたいな、と日々チャレンジしています。

このコラムでも何度かお伝えしていますが、

こどもにとって人との関りは、将来、社会に出る時のための土台作りです。

人間関係でのよい経験、悪い経験、トラブルなど、たくさんの経験を通し、

人との関係の築き方、人とのよい距離感、の社会のルールなどを学んでいきます。

なので、こどもたちにとってコミュニケーションの質や回数が減ってしまうコロナの影響は大きいはずです。

 

でもそこで

「コロナだから仕方がないよね」

と、あきらめたくありません(笑)

 

ぼくたち大人ができるのが工夫です。

 

こどもたちにコロナ禍でもできる経験をたくさんさせてあげたいですね。

 

そういった意味では、幼稚園や保育園では様々な工夫をたくさんされている園も多いと思います。

 

ふじおか幼稚園でも毎日こどもたちの元気な声が聞こえてきたり、

感染対策をしっかり行い、大人が参加できる行事は減ってしまいましたが、

こどもだけで行うイベントを増やしたり、保育の質について職員間で会議を行うことで、

こども同士のコミュニケーションの学びや経験は今まで以上に増えているように感じます。

 

幼稚園、保育園、学校といった教育機関がストップしてしまったら・・・

このような機会がほんとうに激減してしまうのではないでしょうか・・・。

 

あとは、園に通う前のお子さんについて

コロナが世界に広がる前は、気軽にお出かけをしたり、おともだちと遊んだり、イベントに参加したり・・・

感染対策などもそれほど気にせず、お出かけができましたが、

 

こどもや家族の安全を優先的に考えるとお出かけをするのも心配になってしまいますよね・・・。

 

先日、ふじおか幼稚園では未就園児向け親子教室のイベント(にこにこフェスティバル)を開催しました。

人数制限、感染予防をしっかり行い、無事に開催することができました。

また、園内にある子育て支援センターでも、感染対策を行った上で小規模のイベントを行っています。

 

もちろん、コロナ禍での過ごし方は人によってさまざまですが、

 

こうした工夫により、本来のこどもの学びや経験を積ませてあげることも可能だと思います。

 

ぜひ、ご家族、職場などでも、

こどもの学びと経験のための工夫について話し合ってみてはいかがでしょうか。

 

市村 弘貴

FM FMくらら857のレギュラー番組「ひろき先生のなんでも子育て相談室」の第一回目の後日談がYouTubeで配信されました。

「ひろき先生のなんでも子育て相談室」は、FM FMくらら857でご視聴できます。 (毎月第2・第3木曜日 PM12:00~)

全国どこでもご視聴できる ブラウザ版プレーヤー・視聴用アプリはこちら♪ https://fmplapla.com/fmkulala857/

 

【育児 子育て】こどもの「やる気」を引き出す ちょっとした工夫やヒント【ひろき先生のなんでも子育て相談室 第五回 後日談】

【おススメコラム】

市村弘貴の Twitterでも子育てや保育士向けの情報をお伝えしています♪

ぜひフォローしてくださいね!(^^)!

こどもを楽しませるアイディアたくさん ふじおかようちえんTV では、

保育のアイディアや、子育てで大切にしてほしいことなどを発信しています。

ぜひ、ご覧ください!(^^)!