1. HOME
  2. 園長が大切にしたいこと
  3. 特別コラム♯2「なぜ⼦どものお⾦ の教育が必要か?」⼤⼈と⼦ども、 双⽅にとってのお⾦の教育の必要性 について考えてみる

Message

園長が大切にしてること

特別コラム♯2「なぜ⼦どものお⾦ の教育が必要か?」⼤⼈と⼦ども、 双⽅にとってのお⾦の教育の必要性 について考えてみる

第⼆回⽬のコラムを担当するのは、ヒーローコイン
開発者の⽇置です。

はじめましての⽅ばかりですので、簡単に⾃⼰紹介さ
せていただきますね。

⽇置祐輔(ひおきゆうすけ)と申します。
愛知県出⾝、38歳。妻、6歳娘、2歳息⼦の4⼈家族。
○名古屋⼤学⼯学部社会環境⼯学科卒業
建築デザインを学びながらゼミでは⼩学校に出向き、
⼦どもたちにものづくりの楽しさを教えるワーショッ
プを企画していました。
○新卒でリクルートに⼊社/ブライダル事業に従事
『ゼクシィ』という媒体をご存知でしょうか?20代は
⻄⽇本を中⼼にゼクシィの営業やマーケティング、マ
ネジメントを⾏っていました。この経験で⾊々な家族
の形や夫婦関係に対する知⾒が蓄積していきました。
○29歳で退職/独⽴
地⽅創⽣、営業代⾏、独⽴⽀援、イベント企画などを
⾏いながら、5年前から⾦融の世界に。
○現在は⾦融教育の仕事をしています
FPとして⼤⼈向けに分散投資教育を⾏いながら、
⼦ども向けにお⾦の教育を⾏っています

皆さま、よろしくお願いいたします。

そもそも「お⾦の教育」とは?

マネーリテラシー、⾦融教育、⾦融経済教育、新NISA
など、ここ数年で世の中では、⾦融リテラシーを⾼め
ようという国の動きが顕著に⾒えるようになってきて
いて、それについては皆さんある程度、ご同意頂ける
のではないかと思います。このコラムでは「お⾦の教
育」を⼤⼈にとって、⼦どもにとって、それぞれの観
点でお伝えしたいと思います。

お⾦について学ぶ、という⾔葉で、
何を思い浮かべますか?

稼ぎ⽅、増やし⽅、守り⽅、使い⽅、
などがあるかと思います。

今の世の中では
☑将来年⾦はもらえないよ
→国はお⼿上げ、⾃分の⾝は⾃分で守ってね
☑NISAの枠を拡⼤、貯蓄より投資だよ
→国はお⼿上げ、⾃分の⾝は⾃分で守ってね
☑30年間所得が上がってないよ
→仕事やキャリアは⾃分で考えてね
☑⾊々な企業が副業を解禁してるよ
→副業しないとやばいよ
ストレートに⾔うと、こんなメッセージを焚き付けら
れています。ただこれらは全てが⾔ってみれば、稼ぎ
なさい増やしなさい、という話です。

では、稼ごう&増やそう=お⾦の教育、でしょうか?

・・・その答えは、
「そうかもしれないけど、それだけではありません」
です。

結論をお伝えします。
お⾦の教育とは、「お⾦の循環の仕組みを学ぶ」こと
に本質があります。そして、その本質をベースとし
て、少々強烈なメッセージをお伝えします。

「お⾦そのものには価値はない」

いかがでしょうか?
いやいや、価値あるでしょ。何⾔ってんの?そう思わ
れるかもしれません。ではいくつか質問をさせていた
だきます。

アナタは、今この瞬間、ひとり砂漠にいます。喉がカ
ラカラで照りつける太陽のもと、今にも倒れそうな状
態です。フラフラなアナタのもとに、空から2つのも
のが落ちてきました。ひとつは、⽔の⼊ったペットボ
トル、もうひとつは、渋沢栄⼀さんの書かれた1万円
札です。

あなたはどちらを⼿にしますか?

⽔は、100年前でも⽔。砂漠に持っていっても⽔。
地球の裏側に持っていっても⽔。
では1万円札はどうでしょうか?100年前に持っていっ
て使えるでしょうか。砂漠や地球の裏側で使えるで
しょうか?残念ながらそこでは、ただの「おっさんの
顔が書かれた紙」です。(渋沢さんごめんなさい。僕
は渋沢さんのことはとてもとても尊敬しています。)

お⾦そのものはただの紙であり、ただの⾦属です。
それらに後付けで国が価値をつけているから、皆お⾦
を「持ちたい」と思いますし、「使う」ことができる
わけです。

市村園⻑との対談動画でも話をしていますが、
1万円札の製造原価は、実はたったの18円。
これについて、皆さんどう思われますか?

約6倍の100円お⽀払いしますので、僕の100円と
アナタの1万円、交換していただけますか二

そう考えると、お⾦の価値って何、え?って思えてく
る⽅もいるのではないでしょうか?まずはこのような
価値観を切り替える、脳の体操からさせていただきま
した。

⼤⼈にとっての⾦融教育

まず、⼤⼈にとっての⾦融教育は間違いなくこれから
を⽣きていく上で必要です。
前述の通り、国は稼ぎましょう、増やしましょうとは
⾔うものの、その詳細までは教えてくれません。

それを否定したいわけではなく、確かに必要な知識で
す。NISAについて、iDeCoについて、⻑期積⽴分散、
投資信託の買い⽅、株式投資、などは確かに必要で、
お⾦に働いてもらうための知識は必須スキルです。

ただ⼀⽅でこんなことを感じたことはありませんか?

「あの⼈お⾦持ちなのに、全然幸せそうじゃない」
「あの⼈お⾦なさそうなのに、いつも幸せそう」

いかがでしょうか?以前企業向けに⾦融セミナーを
⾏った時に、⾸がもげそうなくらいに頷いている⽅が
いました。

不思議ですよね。【お⾦を持っている=幸せ】ではな
い可能性があるのです。

僕はこう考えています。
どれだけ持っているかも重要だけど、使い⽅もとても
重要。お⾦の稼ぎ⽅、増やし⽅に加えて使い⽅を含め
て「循環」であり、それを学ぶことが⼤⼈にとっての
⾦融教育です。循環上⼿な⼈は幸せな⼈が多いです。

今お⾦が原因で、喧嘩や離婚、犯罪、さらには⾃殺を
する⼈がいます。あくまでお⾦はツール、単なる道具
であり、その使⽤⽬的は、⼈が幸せになることです。

これは⼤⼈にとっても⼦どもにとっても同じであり、
箸の持ち⽅、⻭磨きの仕⽅、お⾦の扱い⽅、このレベ
ルで当たり前に学ぶことだと思っています。

⼦どもにとっての⾦融教育

実は2022年の4⽉から⾼校2年⽣の事業カリキュラムで
⾦融教育が必修になっていることはご存知でしょう
か?ただ気になる点があり、あくまで個⼈的な意⾒で
すがそれは何かと⾔いますと、学ぶ量が少ないこと、
家庭科の授業であること、です。まだまだ⼤⼈になる
前の学びとしては⾜りないと感じずにはいられませ
ん。

何をしたらお⾦が⾃分の⼿元にやってくるのか?
お⾦を使うことで何を⼿に⼊れることができるのか?

⼦どもたちがこのふたつを学ぶことはとても重要で、
実は⼩学⽣から学ぶことができるのです。そしてお⾦
の知識だけでなく、ふじおか幼稚園で⼦どもが培って
きた「⽴ち上がるチカラ」は別の観点からも学ぶこと
ができるのです。

僕の娘は3歳10ヶ⽉から学び始めました。
おかげで、⼼までもスクスクと育ってくれています。

次回以降のコラムで、ヒーローコインについて書きま
す。ヒーローコインは、家で取り組む、親⼦でお⾦の
循環についてゲーム感覚で⼀緒に学ぶことができるプ
ログラムです。

2⽇後の同じ時間にメッセージをお送りしますので、
楽しみにお待ちください!

※写真はヒーローコイン実施家族と都内で開催したBBQ時の写真