Message
園長が大切にしてること
【おじいちゃんおばあちゃんと上手に子育て】今と昔の子育て
昔とくらべると教育や育児の考え方ややり方はずいぶん変わってきているように感じます。
よくお伝えしていることですが、
可能であれば、子育てはひとりでするものではなく、より多くの大人たちを巻き込んで行った方がいいと思っています。
その理由は、今は共働き世帯の方が多い時代だということもあります。
そうした親側の育児との関係もありますが、
こども自身もより多くの大人たちとの関りを持つことで社交性が身に付きやすくなるという理由もあります。
時代背景やこどもの成長、どちらを考えても、
そうした子育てに一緒に参加してもらいやすい家族以外の大人と考えると、
まず最初に思い浮かぶのは、おじいちゃんやおばあちゃんという方も多いのではないでしょうか。
ただ、その子の保護者の親と言っても、
育児や教育は常にアップデートしているため、
「昔はありとされていたけど・・・」
「昔はこうやって子育てを・・・」
といった、どちらも大切なこどもを思っているために意見が割れてしまうなんていうケースもよく耳にします。
でも、こうしたケースは、こどもを真ん中に置いて、ものごとを考えているからこそ起こることだと思います。
お互いにこどもを思うがゆえに・・・
そんな想いをすこしでもこどものためにと、市町村がおじいちゃんおばあちゃんのためのパンフレットを作っているという話も聞いたことがあります。
おじいちゃんおばあちゃんも、保護者も、
おなじ子を大切にしている者同士が寄り添いあい、
こどもを真ん中におけるこどものための育児がよりしやすい社会となるように・・・
こんなパンフレットを紹介いただいたので、
こちらでシェアさせていただきたいと思います(#^.^#)
印刷向けPDFはこちら♪→20210129_sofubo
ごらんいただるとうれしいです😊
この記事は、こちらの動画でトークをさせていただいただいた小川先生から、坂本昌彦様の製作されたフライヤーをシェアしていたきました。
小川先生、ありがとうございました。
市村 弘貴
育士応援団長 市村弘貴の Twitterでも子育てや保育士向けの情報をお伝えしています♪
ぜひフォローしてくださいね!(^^)!
こどもを楽しませるアイディアたくさん ふじおかようちえんTV では、
保育のアイディアや、子育てで大切にしてほしいことなどを発信しています。
ぜひ、ご覧ください!(^^)!