1. HOME
  2. 園長が大切にしたいこと
  3. このステキな世界をすこしでもおつたえできたら

Message

園長が大切にしてること

このステキな世界をすこしでもおつたえできたら

今年も残すところあとわずかとなりました。

 

子どもの頃は、

「早くお正月来ないかな?」

「あと何日でクリスマス?」

 

「早く〇○が来ないかな?」

 

と、毎日わくわく過ごしていた記憶があります。

 

ぼくたちも、こどもと関わる仕事をさせていただいて

「移動動物園、こどもたちどんな顔するかな?」

「運動会のこどもたちのステキな姿が楽しみ!」

「発表会で・・・」「遠足で・・・」

と、毎日わくわくさせもらい、ほんとうに充実した毎日をおくらせてもらってるなぁと、こどもたちに感謝の毎日です。

 

でも、世の中全体を見てみると、わくわくすることばかりではありません。

特にコロナの影響もあるとは思いますが、悲しいニュースを耳にすることは少なくありません。

 

この、「ふじおか幼稚園の楽しい保育」というメディアも、開設してから1年2か月が経とうとしています。

色々と試行錯誤しながらも、「ぼくたちのこのステキな世界を少しでもお伝え出来たら・・・」そんな想いで続けてきました。

 

このメディアをきっかけに、

学生さんからインタビューを受ける依頼をいただいたり、

保育士養成学校から特別授業の依頼をいただいたり、

子育てについての取材をいただいたり・・・

 

この1年間で、間接的かもしれませんが、こどもと関わる、もしくはこれからこどもと関わるであろう方々と関わらせていただいたことがとてもうれしかったです。

少しずつですが、このメディアが「ぼくたちのこのステキな世界を少しでもお伝え出来たら・・・」という願いの実現に近づいているような気がします。

 

先日、コラムでもお伝えした、保育士養成学校の星美学園短期大学で特別授業をさせていただいたときの、学生さんからの感想をいただきました。

とてもうれしい内容だったので、少しだけ紹介したいと思います。

 

2021 年 11 月 25 日(木)16:30~17:15 オンライン
星美学園短期大学 幼児保育学科 「保育・教職実践演習」~保育とICT① レクチャー~
市村弘貴先生ご講義 感想 より

 

「市村先生のお話をミートを通して聞き、とても共感した部分や感動した部分が多くありました。市村先生がおっしゃっていた
子どもたちで解決できることは子どもたちが乗り越えるという教えにもとても共感しました。そして保護者との信頼関係を作っ
ていきたいという意見においても共感し、実際に自分も現場に出た際にその考えを貫きたいと感じました。今回は自分たちで
発信したいことを YouTube で撮るというものですが、話すスピードや堂々と行う気持ちが大切であると今回を通して学んで
行けたらいいと感じました。」

「本日の市村先生の ZOOM に参加をして、感じたこと、考えたことは 2 つあります。
1 つ目は、YouTube や Instagram やアンドメディアなどで配信する意味です。YouTube や Instagram やアンドメディ
アで配信する事によって、他の保育者の手助けになったり、子どもの保護者が子どもの園での様子を知れたり、保育学生が現
場の様子を知れたり、保育の素敵さを伝えていると言う配信している園側の意図があり、それらは、スマートフォンが普及して
いる現代だからこそできる保育の新しい姿だと感じました。
2 つ目は、YouTube ごとによって、誰に向けたものなのかなどのテーマがあり、保護者の保育不安や実習生の実習不安など
を解消していることです。コロナ禍ということもあって園に通えない子どもや学校に通えない保育学生が多くいます。だからこ
そ不安が生まれるのだと思います。実際に私も不安だらけの学生生活です。そんな中、少しでも解決できればと様々な視点
から動画をアップすることによって不安が解決につながっているのではと感じました。もっと早くこの動画を知りたかったで
す。」

「本日はお忙しい中、私たちのためにお時間を作って下さりありがとうございました。元保育士が YouTube で現場で起きた
出来事や豆知識、手遊びなどを発信しているのは何度か見たことがありましたが、幼稚園自体が保育に関することを
YouTube で発信していくという考えは初めて耳にしました。実際に今日の講話を聞いてみて、ふじおか幼稚園での園や子ど
もの様子、保育者の雰囲気などを感じることが出来たし、YouTube で発信していくことがどれだけ大切で勉強になるものな
のか、そして保護者や保育学生にとってどれだけ必要とされているのかということが YouTube の再生回数でもよく分かりま
した。ふじおか幼稚園の YouTube で配信されている動画は、コロナ禍で大変な状況の中でもどうすれば子どもや保護者と
多く関わることが出来るのか、信頼関係を維持出来るのか、そして保護者が子育てを楽しいと思いながら出来るのか、などを
考えた上で作られているとても勇気づけられる素敵な動画だと思いました。これからの授業で動画を作ってみますが、将来保
育者になった時にも園でこのような活動が出来るように今回作る動画も、色々なことを考え、工夫された見やすくて面白い、
楽しい動画を作っていきたいと思います。改めて、本日はとても為になるお話をして下さり、本当にありがとうございました。」

「今回、市村弘貴先生のご講和を聞いて、職員の保育者としての意識の大切さを深く学ぶ事ができました。ふじおか幼稚園
が大切にしている、話しやすさ、チャレンジすること、すき・得意を職にすること、大好きな子どもがいる場、これらが揃うことで
得られる充実感によって保育者の質をあげられているということにとても素敵だと感じました。わたしも充実感を得られるよう
な場に職したいと思いました。職員同士が良い雰囲気でいることも子どもたちにもよい影響を与えると改めて学びました。ま
た、YouTube で学生や保育士を応援されていて、支援になる情報として、”現場で保育をする前にイメージ出来るようなもの
を作る”という動画を作る上でのテーマがとても心に刺さりました。 」

 

他にも紹介できないほどたくさん心温まる感想をいただきました。

こちらがみなさんから元気をいただいてしまいました・・・。

 

前置きが長くなってしまいましたが・・・

約1年間、こうしてこどもたちや保育士の楽しい姿をお伝え出来たのも、こどもたちや保育士、これを見てくださっているみなさまのおかげです。

ほんとうにありがとうございました。

「ふじおか幼稚園の楽しい保育」は12月27日(月)から少しお休みをいただき、来年の1月5日(水)からまた、楽しい世界を発信できたらと考えていまので、お付き合いいただけるとうれしいです。

(このコラムは今年最後の投稿となります)

 

みなさまにとって2022年も今年以上にステキな1年となりますように・・・。