鬼ごっこのアレンジ!みんなであそべるアクティブあそび♪『引っ越しゲーム』

現役の保育士による、楽しい遊びや製作、園での取り組みの紹介です!
今回はみんなで盛り上がれるアクティブあそびを紹介します!!
紹介するのは『引っ越しゲーム』というなのゲームです!
こどもたちが大好きな鬼ごっこをアレンジしたあそびです!島鬼ともいう場合もあるようです(^O^)
あそび方
①園庭にラインカーなどで円を書いたりして島を複数用意する
②鬼役と逃げる役を決める
③鬼はその場で10秒数えて、他のこどもは島の中に逃げます。
④10秒数えたら、鬼は他のこを追いかけてタッチします。
※このとき鬼は島で囲われている線の中に入ったりすることは出来ません。円の中に入らなければ手を伸ばしてタッチするのはOKです(^O^)
⑤タッチされた子どもが次の鬼となり、(1)~(5)を繰り返します。
導入として普通の鬼ごっこであそび、基本的なルールが理解できてから引っ越しゲームを始めてみるとより楽しめると思います!
島の線をわかりやすく書いたり、島同士の間を少し開けたりすることがポイントです(^O^)
アレンジ方法として・・・
アレンジ①
ふじおか幼稚園では制限時間を設けてその時間中は鬼の変更はしないで行いました!
制限時間終了時に逃げる側が1人でもいれば勝ちというルールで行いました(^O^)
アレンジ②
島の中に居られる制限時間を決める!!
今回は1島10秒という制限時間を設けました!10秒たったら次の島へ逃げないといけません!

アレンジ③
今回は島の形を丸にしましたが、形を変えてみるのも楽しいですね☆
このあそびは大人数、学年に関係なく出来るあそびです!
アレンジの方法によってあそび方はたくさんあると思います。
ぜひ現場や実習などでこどもたちと一緒にあそんでみてください(^^)/
おまけ・・・
ゲーム中必死に逃げるこどもたち!!
『待てー』と追いかけてる最中にこんな光景が・・・

今回島はラインカーで書いた円だけでしたが・・・
なんとこどもたちがフラフープで新たな島をつくってその中に逃げ込んでいました!

鬼役の先生もついついこどもたちの可愛さにタッチ出来ずに逃がしてしまいました(^^

ライティング:新井 弾
【おススメ記事】
🌱さいごまでお読みいただき、ありがとうございました!
子育てや保育に役立つ情報を、さまざまなメディアでお届けしています✨
気になるものがあれば、ぜひチェック&フォローしてみてください😊
📲【こども未来Lab】
子育て支援やイベント情報をお届けしています
▶Instagram:🔗Instagram
▶LINE公式:友だち追加はこちら👇

🏫【ふじおか幼稚園の楽しい保育Instagram】
園の保育の様子を写真でお届けしています♪
▶Instagram:🔗Instagram
🎥【ふじおか幼稚園TV】
保育士さん向けのヒントや学びを発信中!
▶YouTube:「ふじおか幼稚園TV」で検索、または以下からどうぞ
👉 [YouTube:🔗こどもを楽しませるアイディアたくさん ふじおか幼稚園TV – YouT
この記事へのコメントはありません。